好奇心向上委員会

皆さんの好奇心が高まるような記事を目指します!

本の紹介 【7つの習慣 後編】

皆さんこんにちは!

薬剤師で一児の父、好奇心旺盛な新米ブロガーのアキヒロです!

f:id:akihirog:20210613072431j:image

 

今回は前回に引き続き【7つの習慣】の紹介後編です。

 

後半4つの習慣のうち3つは公的成功に関する習慣です。すなわち、周囲との関わり方がメインになります。前提として、周囲と良好な人間関係を気づくためにはまず、自分が正しく自立している必要があり、第1から第3の習慣が土台となります。

 


第4の習慣→win-winパラダイム

パラダイムwin-winの他にいくつかあります

→どれがベストな選択かはcase by case

仕事や家庭→win-winパラダイムが有用です

うまくいかない時→no dealを選択(何も取引しないこと)

win-winを実践するためにどうするか

1.誠実、成熟、豊かさマインドを備えた人格

2.信頼しあえる人間関係

3.目標に至るまでの道筋を示す協定を結ぶ

4.win-winを支えるシステムを作る

5.適切なプロセスを踏む→第5、第6の習慣

 


第5の習慣→まず相手の理解に徹する

すなわち、

診断を信用できない→処方も信用できない

自叙伝的反応4つ

→同意か反対か評価する、自分の視点から探る、自分の経験から助言する、相手の動機を自分なりに解釈する

→相手を理解したつもりで結果的には自分のことを話している

理解に徹する

→相手に共感して傾聴

→相手の考えを理解し、本当に相手の視点に立って共感する

→自らを理解してもらえる

自叙伝的反応をしてしまった時→素直に謝る

 


第6の習慣→シナジーの創出

コミュニケーションにおいて、高い信頼と協力がある状態→個人ではなし得ない結果を得るためのシナジーが生まれる

シナジーの本質→違いを尊重すること

自分のものの見方には限界があると認められる謙虚さを持つ→自分と違う他者と接することはとてもポジティブ

他者が発するネガティブエネルギー

→自らそれをコントロールすることはできない

→真に受けず、身をかわし、他者の良い部分を探す

 


第7の習慣→最新再生

肉体、精神、知性を磨く時間を持つ→第3の習慣でセルフマネジメント

個人の経済的安定

→仕事や社会からもたらされるのではない

→自ら考え、学び、創造し、変化に対応する力

経済的自立→富を生み出す能力を持つこと

最新再生を繰り返す→学び、決意し、実行することを繰り返す

 


まずは自分が影響を与えられる小さい範囲から、これらの習慣を継続的に実践してみます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

アキヒロ